科目紹介 IFを使った仮定法を解説投稿日: 12月 26, 2018 「If~」を用いた仮定法は、中学・高校の英語の授業でも取り上げられますが、 イマイチ ちゃんと理解出来ていない、という方が多くいる印象です。 仮定法にはパターンが何パターンかあり、それがごちゃ混ぜになってしまうようです。 この主な原因として、下記のような理由があると感じています。 (1) 日本の英語教育では文法的に正し… READ MORE
英語学習 英語のコミュニケーションを円滑に行う為のテクニック投稿日: 12月 19, 201812月 19, 2018 コミニケーションの目的は、ずばり「意思疎通」で、自分の伝えたい情報を、的確に伝える事が目的です。 自分の英語力を駆使して、相手に伝わるように工夫して話す必要があります。 また日常生活の中だと、話す事自体が目的のコミニケーションも存在します。 英語では"Chitchat"や"small talk"と呼ばれ、「雑談」や「世… READ MORE
英語学習 日本人の多くがつまずくー「現在完了形」について解説投稿日: 12月 13, 2018 英語の文法には、「現在完了形」という名前を使えられた文法ルールがあります。英語では「present perfect」と呼ばれます。 中学校の英語授業のカリキュラムでも、かなり最後の方に出現する文法項目で、 「ラスボス」のような扱いをされる文法ルールです。 私が考える、「現在完了」が難しい一番の理由は、日本語には存在しな… READ MORE
英語学習 英単語を効率的に暗記する方法投稿日: 12月 6, 201812月 6, 2018 新しい言語を学ぶ際、避けては通れないのが単語の暗記です。 「I(私)」や「You (あなた)」などの最低限の単語の意味と読み方を理解していないと、語順のルールを理解するプロセスすら困難になってしまいます。 英語力が上がるに比例して、単語の暗記は容易になっていくものです。 これは、英語という言語の法則が無意識に分かって来… READ MORE