こんにちは、アドバイザーMANAMIです。
英語で会話をする際に「わかった!」という場面は良くありますよね。
そんな時に「OK!」ばかり使っていませんか?
今回は様々な「わかった」の英語表現を紹介したいと思います!
「OK!」だけじゃない!英語で表す様々な「わかった」
もちろん「OK!」でも良いのですが、場面や状況によっては少し意味が異なる場合があり、相手に受け取られる印象も変わってきます。
“I know”
「I know」は「アイ ノウ」と発音します。
「わかった!」という意味で使われがちですが、ニュアンスとして「わかってるよ」という意味合いで使われます。
「You must study harder」(もっと勉強しなさい)
「I know!」(わかってるよ!)
という少し強い意味になるので使う場合は要注意です。
“Make sanse”
こちらはあまり馴染みがないかもしれませんね。
「Make sense(メイク センス)と発音します。
「なるほどね!」というニュアンスで使われることが多いです。
“Figure out”
「Figure out」は「フィガーアウト」と発音します。
これは「理解する」「解決する」といった意味があり、
「わかる」「思いつく」「ひらめく」などのニュアンスで使われます。
「I figure it out!Thank you!」(わかったよ!ありがとう!)というような感じで使います。
“Got it”
「I got it」などは聞いたこともある人は多いはず。
カジュアルな言い方で友達の間などで使われます。
日本語だと「了解!」に近いです。
“Understand”
「Understand(アンダスタンド)」は「理解する」といった意味で「分かった」としても使われます。
先ほど紹介した「I got it」よりかは少しフォーマルとして使うことができます。
“Fine”
私たちが知っている「Fine」は「How are you?」などの会話で良い意味合いで出てくることが多いですよね。
「わかった」という使い方もできるのですが、この場合はしぶしぶ「わかった」というニュアンスになるので要注意です。
しかし「That’s fine.」というように「That’s」を付けることによってしぶしぶ感をなくすことができます。
最後に
私たちが思っている英語の意味やニュアンスと実際にネイティブが使う場合では異なることがあります。
英語学習ではインプットした様々なことを実際に使っていくとこが大切です。
ぜひ、実践してみてくださいね。
人気ランキング1位 ありがとうございます!
ブログランキング参加中!!
にほんブログ村