こんにちは、アドバイザーMANAMIです。
前回はTOEICコースの説明を学校長と紹介しました。
今回は、TOEIC対策の授業の流れと教材を紹介していきたいと思います!
TOEIC
TOEICは、現在は日本だけでなく、韓国や中国などアジアを中心に、有効な英語能力の判断基準として認知されています。
可視化された具体的なスコア数値で能力が判定できるので、現在、ビジネス英語能力の指標としてTOEICテストのスコアが基準になってきています。


これまで紹介してきた教材も使用しながら授業を進めていきます。
こちらはTOEICリーディングテストです。
文法・語彙力を図る為の選択問題や、実際の会社の掲示板に掲載されるような告知文や、顧客からのメール文などを用いて、読解力を図る問題が出題されます。
First ClassのTOEICリーディング科目では、TOEICの模擬問題を用いて、語彙力・読解力を身に付けていきます。なお、First Classでは、スピーキング力・コミュニケショーン力に重きをいていますので、シャドーイングやディクテーションなどの勉強法を用いて、発話練習も行います。

様々な出題方式で英語表現力を効率的に学習していきます。
間違えたところや、理解しきれなかったとこ部分は日本人の英語学習専門家にいつでも尋ねることができます。
次回はTOEICリスニングについて紹介していきたいと思います。
ぜひ、ご覧ください。
人気ブログランキング1位 ありがとうございます!

にほんブログ村
